よぎぶろ

ヨガブロガー。ヨーガ歴6年以上。30代男性。ヨーガの正しい知識を伝えるため、ヨーガのブログを運営。 扱っている内容はヨーガの瞑想法、ヨーガ呼吸法、ヨーガはどうして痩せるのか?、精神世界についてなど。 ペンネームはリキタ ・ギリ。 ツイッターアカウントhttps://mobile.twitter.com/rikitagiri

イメージと意識の違い

私は瞑想している時、亡くなった祖母が出てきたことがあります。

 

祖母は夫である祖父と一緒にいました。

 

私はをそれを見て

 

『死んでも一緒にいるなんて良いね』

 

と話しかけました。

 

すると祖母は

 

『あなたもそうなれるよ』

 

と言ってくれました。

 

大きな別れを迎えている時期だった私はその言葉を聞いて泣いていました。

 

『死んでも心配して見に来てくれる。有難いなぁ』

 

そんな想いが溢れて涙が出てきたのです。

 

私はこの体験を通し、『イメージすること』と『意識すること』の違いを理解しました。

 

この話はただの『妄想』だと思う人がいるかしれません。

 

しかし、この体験は明らかに実感を伴う体験でした。

 

祖母の存在と想いを確かに感じ、私の体の状態が変化した実感があったのです。

 

この実感があったから私の感情や魂が揺さぶられて涙が出てきたのです。

 

私は感動する映画やドラマをみても泣いたことがありません。

 

そんな私が涙を流してしまうほど確かな実感を伴う体験でした。

 

スポーツでイメージすることの大切さはよく指摘されます。

 

しかし、本当に大切なのはイメージを超えて意識することだと思います。

 

意識することが出来れば、自分の実感として何か感じるものがあり、自分自身の体が変化します。

 

冒頭で書いた私の体験が正にそうでした。

 

この実感があったからこそ、私はこの体験を単なる『妄想』ではないと思っています。

 

少なくとも私にとっては『妄想』ではないのです。

 

誰かが

 

『親しい人が亡くなるとなぜ悲しいのか?

 

人は親しい人と会っている時、その人と会ってる時にしか出てこない自分の人格のようなものある。

 

親しい人が亡くなるということは、その人と会っている時に出てくる人格に二度と会えなくなってしまうから悲しんで泣くのだ』

 

と言っていました。

 

瞑想の中で祖母にあった時、私は孫としての自分自身を確かに感じたのです。

 

今回の参考文献です↓

 

ツイッターやってます。 

https://mobile.twitter.com/rikitagiri

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#死者#祖母

食事とヨーガ的自由

私はヨーガを始めてから食生活が変わりました。

 

1日1~2食しか食べなくなり、肉もあまり好んでは食べません。

 

それを人に話すと

 

『食べる楽しみもないのか。私だったら耐えられない』

 

と言う人がいます。

 

しかし、これは誤解です。

 

誰かと一緒に食事に行く際、その雰囲気によって肉を食べることもありますし、1食に多少多く食べることもあります。

 

ただ、普段は1日3食も必要ないし、肉を食べたいと思わないだけです。

 

『1日3食』や『肉』は有っても無くても良いから普段は摂らない。

 

それだけです。

 

ヨーガ的にはこの『有っても無くても良い』状態を『自由』と考えます。

 

逆にヨーガをやっている人からすると

 

『1日3食、食べなきゃ満足できない』

 

『肉を食べなきゃいけない』

 

これらの感覚を持っている方が『不自由』だと思うのです。

 

1日3食食べず、肉も食べずに生活することが出来ますし、誰かと食事をする際にはその場の雰囲気で食べることもできる。

 

今回は食事を例に出して解説しましたが、有っても無くても良いことを増やしていく。

 

これがヨーガ的自由な生き方です。

 

 

ヨーガとダイエットについての以前のブログを載せておきます。興味ある方はこちらもどうぞ↓

 

rikitagiri.hatenablog.com

rikitagiri.hatenablog.com

rikitagiri.hatenablog.com

rikitagiri.hatenablog.com

rikitagiri.hatenablog.com

 

 

今回の参考文献です↓

ヨーガ的生き方ですべてが自由になる!

ヨーガ的生き方ですべてが自由になる!

 

 

 ツイッターやってます。 

https://mobile.twitter.com/rikitagiri

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

#ヨガ #食事 #自由 #執着 #肉 #1日3食#yoga

 

 

 

 

比較!100均のコーヒーフィルターVS無印良品のコーヒーフィルター

100均のコーヒーフィルターと無印のコーヒーフィルターを比較してみました。

 

私はずっと100均(ダイソー)のコーヒーフィルターを使用していました。

 

ダイソーのコーヒーフィルター

2〜4人用 90枚入り108円(税込)1枚当たり1.2円

画像↓

f:id:rikitagiri:20181105215905j:image

 

しかし最近、無印良品のコーヒーフィルターを買ってみたのです。

 

無印良品のコーヒーフィルター

3〜4人用 60枚入り 99円(税込)1枚当たり1.65円

画像↓

f:id:rikitagiri:20181105215914j:image

 

結果としては

 

無印良品のコーヒーフィルターで入れると美味しい!

 

今まで、ダイソーのコーヒーフィルターで入れていたコーヒー豆が勿体ない!

 

と思いました。

 

〇価格面の比較

 

1枚当たりの値段で比較すると

ダイソー(100均)1.2円

無印良品 1.65円


1枚当たり0.45円の差額。


この差額なら絶対に無印良品です。


〇使用しているコーヒー豆

 

私はカルディで200g、600円前後のコーヒー豆を店頭でミルしてもらって購入しています。

 

高いコーヒー豆を購入しているわけではありません。

 

その私が

 

『今までのコーヒー豆が勿体なかったな』

 

と思いました。

 

〇結論

 

200g当たり600円以上のコーヒー豆を買っている方は是非、無印良品のコーヒーフィルターの購入をオススメします。

 

100均のコーヒーフィルターを使うとコーヒー豆が勿体ないです。

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#セリア#カルディ#コーヒー豆#コーヒーフィルター#比較

今ならAmazonでkindleがまとめ買い2割引きセール

今ならAmazonkindleがまとめ買い2割引きセールやってます!

 

ラインナップも豊富!

 

キングダム、ハンターハンター進撃の巨人コウノトリ、メジャー、バキ、ナルト、など有名漫画にも適応されるクーポンです!

 

2018年11月4日(日)1:59まで!

 

↓クーポンです

https://amzn.to/2EY6bCF

 

購入はこちらからお願いします。↓

 

 

Amazon#キングダム#ハンターハンター#ナルト#進撃の巨人コウノトリ#メジャー#バキ#kindle#クーポン#20%オフ#まとめ買い#まとめ買がい#漫画

『ぴすけ』に学ぶ思考のコントロールと幸福

『ぴすけ』という名前のハムスター♀を飼っていたことがあります。

 

当たり前ですが、ぴすけは暑ければ家から出て外にある回し車の上で暑そうに寝ていました。

f:id:rikitagiri:20181028195755j:image

 ↑このような状態です。(笑)

 

寒ければ家の綿に包まって寝ていました。

f:id:rikitagiri:20181028195807j:image

↑このような状態です。(笑)

 

当たり前といえば当たり前です。

 

私はそれを見ていて、

 

『暑い時は暑くて嫌だなぁ』

 

『寒い時は寒くて嫌だなぁ』

 

と思っていると思っていました。

 

しかし、最近になって

 

『本当にそうだったのだろうか?』

 

と思い始めました。

 

本当は暑い時は暑いと理解せず、

 

『いつもとなんか違う。』

 

『外で寝ると気持ちが良い。』

 

寒い時も

 

『いつもとなんか違う』

 

『家で綿に包まってると気持ちが良い』

 

と思っていたんじゃないか。

 

つまり、

 

『寒いとか暑いことに対し嫌だという感情を抱いていなかった』

 

と思い始めたのです。

 

ハムスターは人間ほど知能が発達していないので『暑い』とか『寒い』とかを深くは理解していません。

 

『なんか変、こっちに行けば気持ち良い』くらいしか思っていなかったのではないか?

 

思ったのです。

 

しかし、人間は違います。

 

『寒い』とか『暑い』に対して『嫌』とか『不快』と思ってしまいます。

 

天気に対しても『天気が悪い』と言います。

 

全て不快な感情です。

 

知性があるから不快な感情が生まれてしまっています。

 

つまり、知性をコントロール出来ていないのです。

 

知性をコントロールすることが出来れば不快な感情を抑制することが出来ます。

 

私がこのように思ったのは『思考を観察する瞑想法』を実践していた時でした。

 

この『思考を観察する瞑想法』が上手くできると思考が停止します。

 

つまり想念や雑念が湧いてこないのです。

 

すると悪い感情が発生しません。

 

発生のしようがないのです。

 

悪い感情が一切湧かないのでとても快適な状態でした。

 

端的にに言えば何も考えなければ快適な状態が訪れるのです。

 

この何も考えない状態を意図的に作り出せることをヨガは目指します。

 

コントロール能力の向上、ヨガ能力の向上です。

 

この『思考をコントロールできた状態』と『ハムスターの思考の状態』が酷似しているように感じたのでブログに書くことにしました。

 

このことが瞑想やヨガを行っている人のヒントになれば幸いです。

 

こちらの記事も思考を止めることについて書いています。併せてお読みください。↓

 

rikitagiri.hatenablog.com

 

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

 

 

 

ツイッターやってます。

 https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

 

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。      

 

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ハムスターに学ぶ#思考停止#コントロール能力

瞑想のコツ②

瞑想のコツは『目の前を見据える』ことです。

 

普通、瞑想は目を閉じて行います。

 

その時、目の前を見据えることが大切です。

 

正確に言うと目を閉じているので瞼の裏を見据えるということになります。

 

瞼の裏をよく観察すると真っ暗ではないことがわかります。

 

白い部分があったり黒い部分があったり灰色の部分があったりします。

 

そしてその見え方は自分の状態によって刻々と変化しているのです。

 

その変化の過程を見逃さずに観察する。

 

これが瞑想の大切なコツです。

 

ある人は瞼の裏を観察していると、

 

『心臓の鼓動が視覚化した』

 

と言っている人がいました。

 

また、以前紹介した『倍音称名』という瞑想法では発声する音が変わると瞼の裏が変化します。

 

倍音称名』についてはこちらをご参照ください。↓

rikitagiri.hatenablog.com

 

瞼の裏を観察してみると変化が沢山起こっていることに気づくことが出来るでしょう。

 

観察しようと意識することで集中力が向上します。

 

瞑想習慣のある方は是非、『瞼の裏を観察』を取り入れてみてください。

 

 

瞑想に興味がある方は以前のブログも併せてお読みください。↓

rikitagiri.hatenablog.com

 

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓   

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

 
心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック 〜声を出すと深い瞑想が簡単にできる〜

心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック 〜声を出すと深い瞑想が簡単にできる〜

 

 

 

ツイッターやってます。  

https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

 

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。      

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#瞑想のコツ#倍音称名#瞼の裏#心臓の鼓動#観察

ヨガをやる意味

ヨガを行うメリットや魅力は人生が変わることだと思います。

 

ヨガは何をやっているかというと『自分を知る』ということをやっています。

 

ヨガのポーズや呼吸法、瞑想法は全て『自分を知る』ためのテクニックです。

 

ヨガをやって自分を深く知ることが出来れば、人間関係、仕事、人生の目的などあらゆる物事が少しづつ変化してきます。

 

何故なら『自分を知る』ことで自分が本当に何を求めているのかわかってくるからです。

 

自分を知ることが出来れば人生が変わってくるのは当然のことです。

 

このようにヨガをやることで自分自身を知ることが出来る。

 

その結果人生が変わってくる。

 

それがヨガの最大の魅力です。

 

以前、書いた記事にもっと詳しく書いてあります。↓

rikitagiri.hatenablog.com

 

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓

身体で考える。

身体で考える。

 

 

 

ツイッターやってます。

 https://mobile.twitter.com/rikitagiri

 

 このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ヨガのメリット#自分を知る#人生を変える

歯磨きだけでは不十分!口臭予防②

歯磨きだけでは不十分!

 

それが口臭予防です。

 

歯磨きの他に2つ必要なことがあります。

 

それは

 

◯舌ブラシ

 

◯歯間ブラシ

 

をかけることです。

 

前回は『舌ブラシ』について解説しました。

 

未読の方はこちらからお読みください。↓

 

rikitagiri.hatenablog.com

 

今回は『歯間ブラシ』について説明します。

 

『歯間ブラシ』とは歯と歯の間に挟まった食べカスを取り除くための道具です。

 

歯間に食べカスを取り除くメリットは2つあります。

 

それは

 

〇口臭予防

 

〇歯茎のケア

 

この2つです。

 

まず1つ目の『口臭予防』についてです。

 

歯間に食べ物が挟まったままですので、当然口臭の原因になります。

 

始めて『歯間ブラシ』を使用するとその悪臭に驚くかもしれません。

 

そのくらいの臭いがキツイのが歯間に残った食べカスです。

 

次に2つ目の『歯茎のケア』についてです。

 

実は『歯間ブラシ』をかけるメリットはこの歯茎のケアという観点が一番大きいです。

 

歯間の食べカスを放置しておくと歯茎にダメージが蓄積します。

 

このダメージが長年積み重なると、歯茎が歯を支えられなくなってきます。

 

いわゆる歯槽膿漏と言われる状態ですね。

 

歯槽膿漏になってしまうと歯そのものに問題がなくても歯が抜けてしまうのです。

 

歯槽膿漏になってしまうと今の医学では対処の方法がありません。

 

このことが一番怖い部分です。

 

つまり、歯間ブラシを怠ると歯がなくなってしまうのです。

 

口臭予防どころの話ではありません。

 

ではおすすめの歯間ブラシを紹介します。↓

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 4S

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 4S

 

 

 

歯間ブラシは『ライオンDENT.EX 歯間ブラシ』の様なL字型の物がオススメです。

 

何故なら奥歯までブラッシングできるからです。

 

真っ直ぐのI字型のものや糸ようじタイプもありますが奥歯に対してブラッシングがかけにくです。

 

さらに糸ようじタイプは歯間が狭い方はブラッシング自体、かけにくいです。

 

ですので、L字型の『ライオンDENT.EX 歯間ブラシ』をオススメします。

 

購入の際はこちらから購入してると有難いです。↓

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 4S

ライオン DENT.EX 歯間ブラシ 4本入 4S

 

 

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。     

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#口臭予防#歯間ブラシ#舌ブラシ#舌苔#舌磨き#コケとっと舌クリーナー#ライオンDENT.EX 歯間ブラシ

 

 

 

歯磨きだけでは不十分!口臭予防①

歯磨きだけでは不十分なのが口臭予防です。

 

歯磨きの他に2つ必要なことがあります。

 

それは

 

◯舌ブラシ

 

◯歯間ブラシ

 

をかけることです。

 

舌ブラシから説明します。

 

舌には『舌苔(ぜったい)』と言う食べ物の汚れが付着しています。

 

その汚れを取り除いてあげない限り、いくら歯磨きを念入りに行っても口臭が取れません。

 

だから舌磨きが必要になってきます。

 

舌磨きには専用の舌ブラシを使います。

 

舌ブラシには様々な種類があります。

 

私のオススメは『コケとっと舌クリーナー』です。↓

コケとっと舌クリーナー

コケとっと舌クリーナー

 

この『コケとっと舌クリーナー』、何が良いかと言うと金属で出来ています。

 

普通の『舌ブラシ』はブラシの部分が歯ブラシの様な材質で出来ています。

 

するとブラシの部分に汚れが付着し、1週間ほどで使えなくなってしまうのです。

 

つまり、週に1回買い替えなければいけません。

 

私も一般的な『舌ブラシ』を使用していたことがあります。

 

しかし、それでは経済的ではないので今回オススメする『コケとっと舌クリーナー』に変えました。

 

『コケとっと舌クリーナー』は一般的な舌ブラシより少し高いのですが、金属で出来ているため汚れが付着するということが全くありません。

 

半永久的に使えます。

 

私も買ってから数年経ちますが一度も買い替えたことがありません。

 

これがこの商品をオススメする理由です。

 

購入する際にはこちらから買っていただけると嬉しいです。↓

コケとっと舌クリーナー

コケとっと舌クリーナー

 

 

 

『歯間ブラシ』については次回のブログでお伝えします。

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。      

 

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#口臭予防#歯間ブラシ#舌ブラシ#舌苔#舌磨き#コケとっと舌クリーナー

 

 

 

ヨーガの視点から観た大人とは?

大人になるとはどういうことでしょう。

 

様々な回答があると思います。

 

私は

 

『大人になるとは人生の全てを自分で決められる』

 

ことだと思います。

 

子供は食事の内容すらも自分で決めることが出来ません。

 

大人になれば仕事も年収も住む場所、死に場所さえも決めることが出来ます。

 

ヨーガの世界では死ぬ日時や時間までも自分で決めて自然死できる人がいます。

 

そのテクニックを『マハーサマーディ』と言います。

 

直訳すると『大いなる悟り』という意味です。

 

死のコントロールのことを指します。

 

ヨーガにおいて究極の目標がこの死のコントロール

 

『マハーサマーディ』なのです。

 

死のコントロールが出来る人は『解脱』が出来るとされています。

 

『解脱』とは生まれ変わりの輪廻から抜けること。

 

人間卒業です。

 

究極的に言えば、死ぬことすらも自分で決めることが出来る人。

 

それがヨーガ的観点から観た大人ということになります。

 

マハーサマーディについては過去のブログにに詳しく書いています。↓

rikitagiri.hatenablog.com

 

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。死のコントロールについて詳細に記載されている数少ない書籍です↓

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

 

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#大人#マハーサマーディ#死のコントロール#大人

ジョジョ最新作『ジョジョリオン』は前評判に反して面白い

今、『ジョジョの奇妙な冒険』の第8部にあたる『ジョジョリオン』という作品を読んでいます。

 

f:id:rikitagiri:20181026232700j:image

 

私は『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズが大好きで全巻読んでいます。

 

しかし、最新作の『ジョジョリオン』は前評判が良くなかったので読んでいませんでした。

 

ところが先日、古本屋さんで安く大量に売られていたので読んでみようと思いました。

 

読んでみると『ジョジョリオン』は前評判に反して面白いです!

 

どう面白いのか?

 

一言で言うと

 

ジョジョ史上最高のサスペンスです!

 

この物語は主人公が記憶喪失の状態から始まり、謎がとても多い作品です。

 

『謎』の多さもジョジョ史上最多です。

 

記憶喪失の主人公なのでほとんど何もわからない状態からのスタートです。

 

少しずつ謎が解けていきますが、謎が多すぎて9巻まで読んでもまだほんの少ししか謎が解けていません。

 

謎が多いということは伏線が多いということです。

 

今までジョジョシリーズを7作品読んできましたが、伏線が裏切ったことは一度もありませんでした。

 

そのため、この伏線の先に驚きの結末が待っていると確信して読んでいます。

 

だからページをめくるのが楽しいのです。

 

また、この作品は前作を読んだことのない人でも問題なく読むことが出来る作りになっています。

 

しかし、舞台が『杜王町』だったり、『吉良吉影』『東方』など前作のファンならたまらない単語も沢山出てきます。

 

その辺りもこの作品の魅力となっています。

 

まだ、未読の方は是非『ジョジョの奇妙な冒険』の最新作『ジョジョリオン』を読んでみてください!

 

購入はこちらからして頂けますと大変ありがたいです⬇︎

 

第一巻↓

ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)

ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)

 

 

 最新巻↓

ジョジョリオン 19 (ジャンプコミックス)

ジョジョリオン 19 (ジャンプコミックス)

 

 

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

 

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。      

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ジョジョ#ジョジョリオン#ジョジョの奇妙な冒険#漫画#面白い#前評判に反して

 

 

 

 

 

 

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ジョジョ#ジョジョリオン#ジョジョの奇妙な冒険#漫画#面白い#前評判に反して

『よぎぶろ』というブログタイトル

このブログ、『よぎぶろ』という名前で運用しています。

 

最初は『ヨーガ修行記』という名前でやっていました。

 

しかし、それでは検索上位をとることが難しかったので変更しました。

 

いろいろ調べた結果、検索上位をとるためには元々無い言葉を選ぶと良いそうです。

 

グルメアプリの『ぐるなび』や『食べログ』なんかがそうですよね。

 

そこで私は『よぎぶろ』としました。

 

『よぎぶろ』とは『ヨギが書いたブログ』という意味です。

 

『ヨギ』とは男性でヨーガを行なっている人を指します。

 

ちなみに『ヨギニィー』は女性でヨーガを行なっている人を指します。

 

『ヨギーニ』というヨーガの雑誌があります。

 

あれは女性向けのヨーガ雑誌なので『ヨギーニ』なのです。

YOGINI(ヨギーニ) VOL.66 2018年11月号

YOGINI(ヨギーニ) VOL.66 2018年11月号

 

話が少しそれました。

 

私は男性でヨーガを行なっていて、ヨーガのブログを書いています。

 

だから

 

『ヨギが書いたブログ』

 

略してひらがな表記にして『よぎぶろ』としました。

 

『よぎぶろ』で検索してもらえば検索上位でヒットするかと思います。(2018年10月現在)

 

 「このブログを読みたいな」と思った時は『よぎぶろ』で検索してもらえば大変嬉しいです。

 

ツイッターやってます。

 https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

 

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。      

 

#ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ヨギ#ヨギニィー#ブログタイトル

 

 

名前が2つあるポーズ

ヨーガのポーズに『ムリタ・アーサナ』というのがあります。

 

『ムリタ・アーサナ』とは死者のポーズを指します。

 

形としては床に仰向けに寝て『大の字』になって休むポーズです。

 

主にポーズとポーズの間、休憩する時に使われます。

 

実はこのポーズ、呼び方が二つあるのです。

 

一つは先程書いた

 

『死者のポーズ』を意味する『ムリタ・アーサナ

 

もう一つが

 

『死体のポーズ』を意味する『シャバ・アーサナ』です。

 

教える教室や道場によって呼び方が違うようです。

 

しかし、私は死者のポーズを意味する『ムリタ・アーサナ』が正しいと思います。

 

何故なら、このポーズは力を抜くことが最大のポイントになるからです。

 

『死者のポーズ』(ムリタ・アーサナ)と『死体のポーズ』(シャバ・アーサナ

 

『死者』と『死体』

 

どちらの方が力が抜けている状態か?

 

『死体』は力が抜けていますが、『死者』は力が抜けているだけでなく物質ではない状態を指します。

 

ですから私は、物質をも超えた状態を指す

 

『死者のポーズ』

 

つまり『ムリタ・アーサナ』と呼ぶのが正しいと思います。

 

ちなみに『ムリタアーサナ』で力を抜くためのポイントは、ただ単に力を抜くのではなく心の動きも止めることが重要です。

 

どんなに力を抜こうとしても心に想念があると力を抜ききる事が出来ないからです。

 

身体と心は繋がっているのです。

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

 

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#ムリタ・アーサナ#死者のポーズ#シャバ・アーサナ#死体のポーズ#脱力#心#脱力#力を抜く#リラックス

 

 

神の力を借りる

以前、ブログ↓にも書きましたが、ヨガには様々な種類があります。

rikitagiri.hatenablog.com

 

一般的に行われているヨガはハタ・ヨガといいます。

 

インドで行われているヨーガの中に『バクティ・ヨーガ』というものがあります。

 

バクティ・ヨーガとは簡単にいうと祈りのヨガです。

 

神に祈りを捧げるヨガです。

 

実はこの『バクティ・ヨーガ』を日本で行なっている人がいます。

 

その人の話を聞くことが出来たので紹介します。

 

その人の自宅にはインドの神様の像がそこら中にある部屋があるそうです。

 

そしてその人は毎日3時間、インドの様々な神様に祈りを捧げるそうです。

 

すると不思議なことがあるそうです。

 

それは、普段できないテクニックがインドに行った時だけ出来てしまうそうです。

 

つまり、インドの神様に祈っているのでインドに行った時だけ神様の力を借りることが出来る。

 

その力によって出来ないテクニックが出来るらしいのです。

 

本来、ヨーガは自分の力でテクニックが出来るように修行します。

 

その人も最初はそうでした。

 

しかし自分の才能の限界に気づき、自力ではどうしても出来ないテクニックあったそうです。

 

そこでその人が行なったのが『バクティ・ヨーガ』でした。

 

神の力を借りてテクニックに近づこうとしたのです。

 

私はこの話を聞いた時、神の力を頼るようにはなりたくないと思いました。

 

しかし、ヨーガには人間業とは思えないテクニックが数多く存在しています。

 

それを考えると『神の力に頼りたい』と考える人がいてもおかしくないなと思いました。

 

それほど難しいテクニックがヨーガにはあるのです。

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》(超☆どきどき)

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

 

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#バクティ・ヨーガ#神の力#祈り

 

 

幸せに必要なもの

『瞑想すると幸福感が湧いてくる』

 

と言う人がいます。

 

先日、瞑想をしていてそれに近い感触が得られたので、そのことを書こうと思います。

 

その時、私は『思考を観察する』という瞑想法を実践していました。

 

まず、私が行っていた『思考を観察する』という瞑想法を解説します。

 

この瞑想法では

 

『自分が今何を思っているのか?』

 

を観察します。

 

瞑想をしていると想念や雑念が湧いてきます。

 

その一つ一つを観察していくのです。

 

すると観察が出来た想念や雑念は頭の中から消えていきます。

 

そしてまた別の想念や雑念が湧いてきて、それを観察していくということを繰り返します。

 

それが今回行った

 

『思考を観察する』

 

という瞑想法です。

 

それでは話を幸福感が得られたことに戻します。

 

『思考を観察する』という瞑想法を行ってあると想念や雑念が浮かんでこなくなります。

 

良い意味で自分の思考を止められた状態です。

 

思考をコントロールしている状態とも言えるかもしれません。

 

すると何も思い悩むことなく『今この瞬間』だけに集中することが出来たのです。

 

思考とは自己防衛のための機能です。

 

ですので、自分にとって不都合なことを回避するためにいろいろ考えるのです。

 

つまり、思考とは悪いことを考えてしまう側面があるのです。

 

しかし、思考を止めることが出来れば今この瞬間、自分が存在していることだけに集中することができます。

 

するとなんの不安も心配もなくこの瞬間にいられることに幸福感が沸き起こってきました。

 

それと同時に、いかに自分がネガティブな思考に振り回されているのかを思い知らされました。

 

人は思考しないだけでこんなにし幸福な時間を過ごすことが出来るのかと思ったのです。

 

『幸せ』に必要なことは、

 

『足りない何かではなく、不必要な物を手放すこと』

 

だと芯から実感できる瞬間でした。

 

多くの人に瞑想を行なってもらいたい!

 

と思える体験でした。

 

もっと詳しく知りたい方は今回の参考文献を載せておくのでチェックしてみてください。↓

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

瞑想法の極意で開く精神世界の扉

 

 

ツイッターやってます。  https://mobile.twitter.com/rikitagiri  

このブログが面白いと思ったらフォローお願いします。    

 

 #ヨガ #瞑想 #修行 #ブログ #解脱 #インド#悟り#yoga#幸福#幸せ#想念#思考#雑念